心斎橋のホワイトニング専門クリニック|歯の着色汚れとは?|Whitening clinic Blanc Perle

〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目10−13 Huque Building 4階
TEL.06-6252-4618
ヘッダー画像

BLOG

心斎橋のホワイトニング専門クリニック|歯の着色汚れとは?|Whitening clinic Blanc Perle

歯の着色:原因、予防、そして美白

歯は私たちの外見に大きな影響を与え、笑顔を輝かせる大切な要素です。しかし、時間の経過とともに、様々な要因によって歯は着色し、本来の白さを失ってしまうことがあります。歯の着色は、単なる見た目の問題だけでなく、場合によっては歯の健康にも影響を与える可能性があります。この記事では、歯の着色の原因、予防方法、そして美白の方法について詳しく解説していきます。

1. 歯の着色の原因

歯の着色は、大きく分けて外因性着色と内因性着色に分けられます。

1.1 外因性着色

外因性着色は、歯の表面に付着した物質によって起こる着色です。主な原因は以下の通りです。

  • 食品・飲料による着色: コーヒー、紅茶、赤ワイン、ジュース、カレー、チョコレート、タバコなど、色素が強い食品や飲料を摂取することで、歯の表面に色素が沈着し、着色を起こします。

     

  • 喫煙: タバコの煙に含まれるタールやニコチンが歯の表面に付着し、黄ばみや茶色に変色させます。

     

  • 口内環境: 口腔内の衛生状態が悪い場合、歯垢や歯石が溜まりやすくなり、着色を促進します。

     

  • 薬剤: 一部の薬剤の服用によって歯が着色することがあります。例えば、抗生物質のテトラサイクリン系やキノロン系は、歯の組織に沈着し、黄褐色や灰色に着色させる場合があります。

     

  •  

1.2 内因性着色

内因性着色は、歯の内部からの着色で、歯の形成段階で起こるものです。主な原因は以下の通りです。

  • 遺伝: 歯の構造やエナメル質の厚みは遺伝的に決まっているため、生まれつき歯が着色しやすい体質の人もいます。

     

  • 病気: 黄疸やポルフィリン症などの病気によって、歯が着色することがあります。

     

  • 薬剤: テトラサイクリン系抗生物質を妊娠中や幼少期に服用した場合、歯の内部に沈着し、黄褐色や灰色に着色することがあります。

     

  •  

2. 歯の着色の予防

歯の着色を予防するためには、日々の生活習慣を見直すことが重要です。

  • 食生活の改善: 色素の強い食品や飲料を控える、または摂取後には水で口をゆすぐようにしましょう。

     

  • 禁煙: タバコを吸うことは歯の着色だけでなく、口臭や歯周病などの健康上の問題にもつながります。禁煙することが最も効果的です。

     

  • 口腔衛生の維持: 正しいブラッシングとフロスを使用し、歯垢や歯石を溜めないようにしましょう。

     

  • 定期的な歯科検診: 歯科医院で定期的に歯のクリーニングを受け、歯の表面に付着した着色を落とすようにしましょう。

     

  •  

3. 歯の美白

歯の着色が気になる場合は、歯科医院で行うホワイトニングや市販の歯磨き粉などの美白ケアを行うことができます。

3.1 歯科医院でのホワイトニング (トランセントホワイトニング)

歯科医院で行うホワイトニングは、専門医が施術を行うため、安全で効果が高い方法です。また、当院で取り扱っているホワイトニングはトランセントホワイトニングと言って外部着色だけでなく、内部着色までも分解します。その為より自然で艶やかな白さを実現できます。このトランセントホワイトニングは国内認証医療機器[CoolBrightエックスリミット](アメリカで長年の研究成果が実証されているホワイトニング機器)であり、日本国内で数台しか導入されておりません

3.2 市販の歯磨き粉

市販の歯磨き粉には、研磨剤や漂白剤配合のものなど、様々な種類があります。

  • 研磨剤配合: 研磨剤が歯の表面の着色を落とす効果があります。ただし、研磨剤の粒子が粗いものは、歯のエナメル質を傷める可能性があるため、注意が必要です。

     

  • 漂白剤配合: 過酸化水素などの漂白剤が、歯の表面の着色を分解する効果があります。効果は限定的で、歯の内部の着色には効果はありません。

     

  • 酵素配合: 酵素が、歯の表面に付着したタンパク質などを分解する効果があります。

     

  •  

4. その他の注意点

  • 歯の着色には個人差があります。 同じように歯の着色を予防したり、ホワイトニングをしても、効果には個人差があります。

     

  • ホワイトニングはすべての人に適しているわけではありません。 歯周病などの歯の疾患がある場合は、ホワイトニングを行う前に歯科医に相談する必要があります。

     

  • 薬剤ホワイトニングには副作用がございます。従来のホワイトニングは過酸化水素や過酸化尿素などの薬剤を使用してホワイトニングを行います。薬剤ホワイトニングは施術後に歯のしみや痛みなどの症状が出やすいです。当院で取り扱っているトランセントホワイトニングは薬剤不使用のため、しみや痛みなどの副作用が伴いにくいです。しみや痛みの副作用でホワイトニングを断念された方はぜひ当院のトランセントホワイトニングをお試しください。
  •  

5. まとめ

歯の着色は、様々な要因によって起こるため、適切な予防とケアが必要です。日々の生活習慣を見直し、歯の健康を維持することが大切です。着色が気になる場合は、歯科医に相談し、自分に合った方法で美白ケアを行いましょう。当院では歯科クリーニングや医療ホワイトニング(トランセントホワイトニング)を取り扱っておりますので、気になる方はぜひお気軽にwhitening clinic BlancPerleまでお問い合わせくださいませ。

 

〒542-0081 大阪市中央区南船場4-10-13 HUQUEビル4階 

whitening clinic BlancPerle

TEL 06-6252-4618

ページトップトップへ