心斎橋のホワイトニング専門クリニック|歯の着色について|Whitening clinic Blanc Perle

〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目10−13 Huque Building 4階
TEL.06-6252-4618
ヘッダー画像

BLOG

心斎橋のホワイトニング専門クリニック|歯の着色について|Whitening clinic Blanc Perle

歯の着色について

歯の着色は、大きく分けて「外部着色」「内部着色」の2種類に分類されます。それぞれ原因や症状、治療法が異なるため、適切な対処を行うためには、この違いを理解することが重要です。今回は、それぞれの着色について詳細に説明します。

1. 外部着色

外部着色は、歯の表面のエナメル質に付着した色素による着色です。歯の内部組織である象牙質には影響を与えません。コーヒー、紅茶、赤ワイン、タバコ、カレーなどの色素の付着や、歯磨き不足によるプラーク(歯垢)の蓄積が主な原因です。加齢によるエナメル質の摩耗も、外部着色を起こりやすくする要因となります。

1-1. 外部着色の原因

  • 飲食物: コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、醤油、ココア、ベリー類など、色素の強い飲食物を摂取すると、歯の表面に色素が沈着しやすくなります。特に、これらの飲食物を長時間口の中に含んでいると、着色リスクが高まります。

  • タバコ: タバコに含まれるタールやニコチンは、歯の表面に強く付着し、黄褐色や茶褐色の着色を引き起こします。また、タバコは歯周病のリスクも高めるため、歯の健康にとって非常に悪影響です。

  • プラーク(歯垢): 歯磨きが不十分だと、プラークが歯の表面に蓄積し、色素がプラークに付着することで着色を招きます。プラークは細菌の塊であり、歯周病の原因にもなります。

  • 薬剤: 一部の抗生物質(テトラサイクリン系など)を幼少期に服用した場合は、歯の着色を起こす可能性があります。これは、薬剤が歯の組織に取り込まれるためです。ただし、これは内部着色に分類される場合もあります。

  • 不適切な口腔ケア: 適切な歯磨き方法を知らなかったり、歯ブラシの毛先が磨耗していたり、歯間ブラシを使用していなかったりすると、プラークが蓄積しやすくなり、外部着色が進行します。

  • 加齢: 加齢とともにエナメル質が薄くなり、象牙質が透けやすくなることで、歯が黄色く見えるようになります。これは、外部着色というよりは、歯の自然な変化ですが、外部着色と同時に進行することもあります。

1-2. 外部着色の症状

歯の表面が着色し、本来の白さより黄色、茶色、黒褐色などに変色します。着色は、歯全体に広がる場合もあれば、一部に局所的に起こる場合もあります。着色は、比較的簡単に除去できるものから、除去が困難なものまで様々です。

1-3. 外部着色の治療法

外部着色は、比較的治療が容易です。主な治療法は以下の通りです。

  • PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング): 歯科医院で行う専門的な歯のクリーニングです。超音波スケーラーや研磨剤を使用して、歯の表面に付着した着色やプラークを丁寧に除去します。

  • 研磨: PMTCの一環として行われます。歯の表面を研磨することで、着色を除去し、歯の表面を滑らかにします。

  • ホワイトニング: ホームホワイトニングやオフィスホワイトニングなど、歯を白くする治療です。従来のホワイトニングでは過酸化水素や過酸化尿素などの漂白の薬を用いて、歯の表面の着色を漂白します。

    当院で取り扱っているトランセントフラッシュホワイトングは皆さまの歯の健康を第一に配慮した国内認証医療機器を使用した

    薬剤不使用の最先端のホワイトニングで歯の外部着色にとても有効的です。

  • 歯のクリーニング剤: 市販の歯磨き粉や歯間ブラシ、デンタルフロスなどを適切に使用することで、日頃から歯の表面の着色を予防・軽減できます。

2. 内部着色

内部着色は、歯の内部の象牙質に色素が沈着したことにより起こる着色です。歯の表面を磨いても着色を除去することはできません。

2-1. 内部着色の原因

  • 外傷: 歯の強い衝撃や打撲により、歯髄(神経)が損傷を受け、出血したり、変色したりすることがあります。

  • 歯髄炎: 歯髄に炎症が起こると、歯が変色することがあります。

  • 薬剤: テトラサイクリン系の抗生物質を幼少期に服用すると、歯の形成期に薬剤が歯の組織に取り込まれ、歯が変色することがあります。これは、歯の内部組織に色素が沈着するため、内部着色となります。

  • 加齢: 加齢とともに象牙質が変色し、歯が黄色く見えるようになります。これは、外部着色のように表面の着色ではなく、象牙質自体の変化です。

  • 先天的な要因: 歯の形成過程における異常などにより、生まれつき歯が変色している場合があります。

2-2. 内部着色の症状

歯全体、または一部が、黄色、茶色、灰色、黒色などに変色します。着色は、歯の表面を磨いても除去できません。

2-3. 内部着色の治療法

内部着色は、外部着色に比べて治療が困難で、完全に元の色に戻すことは難しい場合があります。主な治療法は以下の通りです。

  • ホワイトニング: 薬剤を使ったホームホワイトニングやオフィスホワイトニングでは、外部着色と比べて効果は限定的です。内部着色に対しては、トランセントフラッシュホワイトニングが有効です。

  • ラミネートベニア: 歯の表面に薄いセラミック製のシェルを貼り付ける治療です。変色した歯を覆い隠すことで、歯の色を改善することができますが、歯を削ったりしてしまいます。

  • クラウン: 歯全体を人工の被せ物で覆う治療です。変色した歯を完全に隠すことができますが、歯を削ったりしてしまいます。

    歯を削る量はラミネートベニアよりも多くなります(クラウン>ラミネートベニア)

 

まとめ

 

外部着色と内部着色は、原因、症状、治療法が異なります。歯の着色に気づいたら、早めに歯科医院を受診し、適切な診断と治療を受けることが重要です。早期発見・早期治療によって、より効果的な治療が期待できます。 また、日頃から適切な口腔ケアを行うことで、着色の予防や進行の抑制に繋げることができます。

当院で取り扱っているトランセントフラッシュホワイトングは皆さまの歯の健康を第一に配慮した国内認証医療機器を使用した

最先端のホワイトニングで歯の内部着色にとても有効的です。初めてのホワイトニングをお考えの方、今までホワイトニングで効果が薄く感じられた方、過去にホワイトニングでシミや痛みが出られて辛い経験をされた方は、是非一度ご来院くださいませ。

最後までご覧いただきありがとうございました。この記事を読んでいただき、皆様の健康な体と笑顔を守るための一助になれば幸いです。

 

〒542-0081 大阪市中央区南船場4-10-13 HUQUEビル4階 

whitening clinic BlancPerle

TEL 06-6252-4618

ページトップトップへ