歯科界の革命!痛みや食事制限から解放される「トランセントフラッシュホワイトニング」の魅力|大阪心斎橋のホワイトニング専門クリニック ブランペルル|Whitening clinic Blanc Perle

〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目10−13 Huque Building 4階
TEL.06-6252-4618
ヘッダー画像

BLOG

歯科界の革命!痛みや食事制限から解放される「トランセントフラッシュホワイトニング」の魅力|大阪心斎橋のホワイトニング専門クリニック ブランペルル|Whitening clinic Blanc Perle

「歯を白くしたいけど、あのツーンとくる痛みが怖い…」 「ホワイトニングした後は、コーヒーやカレーが食べられなくて困る…」

そう思って、ホワイトニングに一歩踏み出せないでいる方は多いのではないでしょうか。従来のホワイトニングは、確かに歯がしみるような痛みや、術後の厳しい食事制限が課題でした。しかし、当院が導入している**「トランセントフラッシュホワイトニング」**は、その常識を覆す画期的なシステムです。

このブログでは、トランセントフラッシュホワイトニングが、従来のホワイトニングと何が違うのか、なぜ痛みや食事制限がないのか、そしてどのような方におすすめなのかを、専門的な視点からわかりやすく解説します。


1. 従来のホワイトニングが抱える「痛み」と「食事制限」の課題

まず、なぜ従来のホワイトニングが「痛い」「食事制限が必要」と言われるのか、その仕組みを理解しておきましょう。

従来のホワイトニングの主成分は、過酸化水素という薬剤です。歯の表面にこの薬剤を塗布し、特殊な光や熱を当てることで、薬剤が化学反応を起こし、歯の着色物質を分解します。この化学反応は、歯の表面にあるエナメル質のタンパク質を一時的に破壊し、歯の内部にある象牙質にある水分が蒸発することで、歯の内部にまで効果を浸透させます。

この過程が、ホワイトニング後に歯がしみる**「知覚過敏」**の原因となります。歯の表面が一時的に不安定になるため、外部からの刺激(冷たいもの、温かいものなど)が歯の神経に伝わりやすくなり、痛みを引き起こしてしまうのです。

また、薬剤で歯の表面が不安定になった状態は、外部の色素を非常に吸収しやすい状態でもあります。そのため、ホワイトニング後は、歯に色がつきやすい飲食物(コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレーなど)を避ける必要があり、これが**「食事制限」**の理由です。


2. トランセントフラッシュホワイトニングの革命的な仕組み

トランセントフラッシュホワイトニングは、この従来の課題を根本から解決するために開発された、**「薬剤を使用しない」**新しいホワイトニングです。

その最大の鍵は、**「超高出力パルス青色LED光」**にあります。

このシステムでは、薬剤の代わりに、特定の波長を持つ高出力のLED光を歯に照射します。この光は、歯の表面にあるエナメル質を透過し、歯の内部にある象牙質に直接アプローチします。

歯の内部から白くする「光漂白」

従来のホワイトニングが、化学反応によって歯の外部から白くする**「化学漂白」だとすれば、トランセントフラッシュホワイトニングは、光の力で歯の内部から白くする「光漂白(フォトブリーチング)」**と言えます。

歯の黄ばみの主な原因は、加齢や飲食物によって歯の内部にある象牙質に蓄積される**「ポルフィリン色素」**です。トランセントフラッシュホワイトニングの光は、このポルフィリン色素に直接作用し、色素の分子構造を破壊します。これにより、歯の内側から根本的に白くしていくことができるのです。

この独自の仕組みにより、以下のメリットが生まれます。


3. 痛みがなく、食事制限も不要になる3つの理由

トランセントフラッシュホワイトニングがなぜ、痛みや食事制限がないのか、その理由をさらに深掘りしましょう。

理由1:薬剤を使わないから痛みがない

過酸化水素を使用しないため、歯の表面のタンパク質を破壊することがありません。結果として、ホワイトニング後に歯がしみる原因となる知覚過敏がほとんど発生しません。痛みに弱い方や、すでに知覚過敏がある方でも、安心して施術を受けていただけます。施術中も、熱感を抑えるための冷却システムが搭載されているため、快適な時間を過ごせます。

理由2:歯の内部から白くするから食事制限がない

薬剤による化学反応で歯の表面を不安定にすることがないため、ホワイトニング後も歯が色素を吸収しやすくなることがありません。そのため、施術直後からコーヒーやカレーなど、好きな飲食物を自由に楽しむことができます。ホワイトニングのために食生活を犠牲にする必要がないのは、大きなメリットです。

理由3:歯質を強化する効果も期待できる

従来のホワイトニングは、少なからず歯にダメージを与える可能性がありましたが、トランセントフラッシュホワイトニングは歯質を傷つけません。むしろ、光が持つ殺菌効果や、象牙質へのアプローチにより、歯周病やむし歯の予防効果も期待できます。これは、単なる美容治療を超えた、お口全体の健康を考える上で非常に重要な点です。


4. トランセントフラッシュホワイトニングのさらなる5つのメリット

痛みや食事制限がないこと以外にも、トランセントフラッシュホワイトニングには多くの優れた特長があります。

メリット1:1回の施術で高い効果を実感

トランセントフラッシュホワイトニングは、高出力のLED光を使用するため、わずか1回の施術で平均4~8シェードのトーンアップが期待できます。従来のホワイトニングのように、複数回の施術が必要になるケースが少なく、短期間で高い効果を実感したい方に最適です。

メリット2:テトラサイクリン歯にも効果が期待できる

テトラサイクリン系の抗生物質を服用したことで、歯に縞模様のような変色が生じる**「テトラサイクリン歯」**。これは歯の内部にある色素沈着が原因で、従来のホワイトニングでは効果が出にくいとされていました。しかし、トランセントフラッシュホワイトニングは歯の内部の着色に直接作用するため、テトラサイクリン歯にも効果が期待できます。

メリット3:矯正治療中でも施術可能

ワイヤーやブラケット、マウスピースなどの矯正装置を装着していると、従来のホワイトニングでは薬剤が均一に塗布できず、ムラが生じる可能性がありました。トランセントフラッシュホワイトニングは、薬剤を使わず光を照射するだけなので、矯正装置を装着したままでも施術が可能であり、治療と並行して歯を白くしていくことができます。

メリット4:妊娠中・授乳中の方やお子様(永久歯列)も施術可能

過酸化水素という劇薬を使用しないため、妊娠中・授乳中の方でも安心してホワイトニングを受けていただけます。また、永久歯が生え揃ったお子様でも施術が可能です。これまでホワイトニングを諦めていた方々にも、白い歯を手に入れるチャンスが広がります。

メリット5:短時間で施術が完了

1回の光照射時間はわずか10分程度。準備や後片付けを含めても、短時間で施術が完了します。忙しい方でも、仕事の合間やお買い物ついでに気軽に立ち寄っていただけます。


5. トランセントフラッシュホワイトニングのデメリット

トランセントフラッシュホワイトニングには多くのメリットがありますが、デメリットも存在します。

デメリット1:導入しているクリニックが少ない

まだ比較的新しい技術であるため、国内では限られた歯科医院でしか導入されていません。そのため、施術を受けられるクリニックが近くにない場合があります。

デメリット2:費用が比較的高め

最新の機器を使用するため、従来のホワイトニングと比較して費用が高くなる傾向があります。しかし、得られる効果や、痛み・食事制限がないことを考慮すれば、費用対効果は高いと言えるでしょう。

6. まとめ:当院のトランセントフラッシュホワイトニングで、もっと自由な笑顔を

トランセントフラッシュホワイトニングは、従来のホワイトニングの常識を覆す、**「痛みがない」「食事制限がない」「短時間で高い効果」**という3つの大きなメリットを持つ、最先端のホワイトニングシステムです。

「白い歯に憧れるけど、痛みが怖い」 「ホワイトニングのために食生活を変えるのは嫌だ」 「矯正治療中でもホワイトニングしたい」

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、当院にご相談ください。丁寧なカウンセリングで、患者様一人ひとりに最適なホワイトニングプランをご提案いたします。

美しい歯は、あなたの自信となり、笑顔をさらに輝かせてくれます。トランセントフラッシュホワイトニングで、痛みや制約から解放された、もっと自由な笑顔を手に入れませんか?

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ページトップトップへ