EMSエアフロークリーニングクリニック〜自由診療で叶えるワンランク上のクリーニング〜|大阪心斎橋のホワイトニング専門クリニック ブランペルル|Whitening clinic Blanc Perle

〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目10−13 Huque Building 4階
TEL.06-6252-4618
ヘッダー画像

BLOG

EMSエアフロークリーニングクリニック〜自由診療で叶えるワンランク上のクリーニング〜|大阪心斎橋のホワイトニング専門クリニック ブランペルル|Whitening clinic Blanc Perle

EMSエアフロークリーニング:痛みを感じにくい、快適な歯のクリーニング

「歯医者でのクリーニングって痛そう…」「歯石を取るときにキーンと響く音が苦手」

そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか。従来の歯のクリーニングは、どうしても痛みや不快感を伴うことがありました。しかし、当院が導入しているEMSエアフロークリーニングは、そんなクリーニングのイメージを大きく変える、画期的なシステムです。

このブログでは、EMSエアフロークリーニングがどのようなものなのか、その仕組みから、なぜ痛みや不快感が少ないのか、そしてどのような効果があるのかを詳しく解説します。


1. 従来の歯のクリーニングとの違い

まず、従来の歯のクリーニングとEMSエアフロークリーニングがどのように違うのかを見ていきましょう。

・従来の歯のクリーニング

  • 超音波スケーラー: 超音波振動によって歯石を砕いて除去します。歯石が硬い場合や歯周ポケットの深いところにある歯石を取る際に使用します。歯に当たる際に「キーン」という高い音や不快な振動を感じることがあります。また、知覚過敏がある方は痛みを感じやすい場合があります。

  • ハンドスケーラー: 先端が鋭利な器具で、手作業で歯石をかき取ります。超音波スケーラーでは届きにくい部分や、細かい部分の歯石除去に用いられます。こちらも、歯肉に触れたり、歯の表面を削ったりする際に、不快感や痛みを感じることがあります。

・EMSエアフロークリーニング

従来のクリーニングが「削る」「砕く」というイメージだとしたら、EMSエアフロークリーニングは「吹き飛ばす」というイメージです。

歯の表面に特殊なパウダーと水を混ぜた微粒子を、強力なジェット水流に乗せて噴射します。このパウダーは非常に粒子が細かく、歯の表面や歯周ポケットの中に入り込み、バイオフィルムや着色汚れ(ステイン)を効果的に除去します。


2. EMSエアフロークリーニングの3つの特徴とメリット

EMSエアフロークリーニングには、従来のクリーニングにはない、多くのメリットがあります。

メリット1:痛みや不快感が少ない

これが、エアフロークリーニングの最大の利点と言えるでしょう。

・超音波の不快な振動がない 超音波スケーラーのような、歯に響く不快な振動がありません。ジェット水流で汚れを吹き飛ばすので、歯に直接器具が当たる感覚がほとんどなく、不快な「キーン」という音もありません。

・知覚過敏の方も安心 知覚過敏の方は、歯の根元が露出している部分に冷たい水や器具が触れると、強い痛みを感じることがあります。しかし、EMSエアフローは、温かい水を使用するため、知覚過敏による痛みを軽減することができます。

・歯ぐきへの負担が少ない 従来のクリーニングでは、歯ぐきの奥にある汚れを除去する際、器具で歯ぐきを傷つけてしまうリスクがありました。しかし、エアフロークリーニングはジェット水流でやさしく汚れを洗い流すため、歯ぐきへの負担が少なく、出血や痛みを抑えることができます。

メリット2:効率よく、短時間でクリーニングできる

EMSエアフロークリーニングは、従来のクリーニングでは届きにくかった場所にも、微細なパウダーの粒子が入り込み、効率的に汚れを除去します。

・歯周ポケットの奥まで届く 歯周ポケットの奥深くにあるバイオフィルムや歯石の初期段階の汚れも、ジェット水流でしっかり洗い流します。歯周病の進行を抑える上で、非常に効果的です。

・矯正装置の周りもきれいに ワイヤーやブラケット、マウスピースなどの矯正装置の周りは、歯ブラシが届きにくく、汚れがたまりやすい場所です。EMSエアフローは、複雑な形状の矯正装置の周りにもパウダーが入り込み、隅々までクリーニングできます。

・インプラントのメンテナンスにも最適 インプラントは、天然の歯と比べて歯周病(インプラント周囲炎)になりやすいと言われています。しかし、インプラントの表面は傷つきやすく、従来の器具では清掃が困難でした。EMSエアフローは、インプラントの表面を傷つけることなく、周囲の汚れをきれいに除去できるため、インプラントの長期的な維持に貢献します。

メリット3:着色汚れもきれいに除去

コーヒーや紅茶、赤ワイン、タバコなどによる着色汚れ(ステイン)も、EMSエアフロークリーニングは得意です。歯の表面にこびりついた着色を、パウダーの力で優しく落とし、本来の歯の白さを取り戻すことができます。

・ホワイトニング効果も期待 エアフロークリーニング自体はホワイトニングではありませんが、着色汚れが取れることで、歯の色がワントーン明るくなったように感じられる方も多くいらっしゃいます。


3. EMSエアフロークリーニングで使われる3つのパウダー

EMSエアフロークリーニングは、患者様の口腔内の状態に合わせて、3種類のパウダーを使い分けています。

① AIRFLOW PLUS(プラス)パウダー

  • 主成分: エリスリトール

  • 特徴: 非常に粒子の細かいパウダーで、歯肉の上や歯周ポケットの奥深くまで入り込み、バイオフィルムや初期の歯石を効果的に除去します。痛みを感じにくく、歯周病やむし歯の予防に最適なパウダーです。

② PERIOFLOW(ペリオフロー)パウダー

  • 主成分: グリシン

  • 特徴: 歯周病治療に特化したパウダーです。歯周ポケットの奥にこびりついたバイオフィルムを優しく除去します。歯周病が進行している方や、インプラント周囲炎の治療にも用いられます。

③ AIRFLOW CLASSIC(クラシック)パウダー

  • 主成分: 炭酸水素ナトリウム

  • 特徴: 粒子のサイズが大きめで、主に歯の表面に付着した着色汚れや、喫煙によるヤニなどを強力に除去します。より強い清掃効果を求める方におすすめです。


4. EMSエアフロークリーニングの流れ

当院では、以下のステップでEMSエアフロークリーニングを行っています。

  1. 口腔内チェック: まず、歯科医師または歯科衛生士が、患者様の歯と歯ぐきの状態を細かくチェックします。むし歯や歯周病の有無、歯石の付着具合などを確認します。

  2. パウダーの選択: 患者様の口腔内の状態や悩みに合わせて、最適なパウダーを選択します。

  3. クリーニングの実施: エアフローの専用機器を使用し、歯の表面や歯と歯の間、歯周ポケットにジェット水流を噴射して、汚れを徹底的に除去します。

  4. 仕上げ: クリーニング後は、歯の表面をなめらかにするため、フッ素塗布やPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)を行い、汚れが再付着しにくい状態にします。


5. EMSエアフロークリーニングをおすすめしたい方

  • 従来のクリーニングで痛みを感じたことがある方

  • 歯の着色汚れが気になる方

  • 矯正治療中の方

  • インプラントをされている方

  • 知覚過敏がある方

  • 歯周病を予防したい方

  • タバコを吸う方

  • 歯医者のクリーニングに苦手意識がある方

6. EMSエアフロークリーニングで、もっと快適なオーラルケアを

当院では、患者様一人ひとりに寄り添った治療を心がけています。EMSエアフロークリーニングは、従来のクリーニングの概念を覆す、**「痛みや不快感が少ない」「効率的」「効果が高い」**という3拍子揃った優れた方法です。

「歯のクリーニングは痛いから…」と、つい足が遠のいてしまっていた方も、ぜひ一度、当院のEMSエアフロークリーニングを体験してみてください。

きっと、歯のクリーニングに対するイメージが変わり、定期的なクリーニングがもっと身近なものになるはずです。

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にスタッフまでお声がけください。皆様の健康な歯をサポートするため、全力で取り組んでまいります。


ページトップトップへ